【911レストア#9】ブレーキが効かない原因はこれだった!997乗りは要チェック 死に直結する部品 交換方法も紹介 ポルシェ911 997MT

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ポルシェ911はブレーキはペダルを目いっぱい踏まないと効きませんでした。強い力で踏み込んでも止まらないので乗れませんでした。今回、すべてのパーツを新品交換する中で何が悪かったのか分かってきましたので、997乗りの皆様に限らず、この構造は全車種共通なので必ずチェック下さい!安全第一でいきましょう!
    #ポルシェ #911 #997 #レストア
    Twitter: / kurumaai_ch

Комментарии • 14

  • @Kurumaai
    @Kurumaai  Год назад +1

    ご覧いただきありがとうございます😊少しでも参考になった方は高評価ボタンお願いします🤲

  • @くるまズッキーニ
    @くるまズッキーニ Год назад +1

    911良いですよね。家族の為にマカンSに乗り換えて1年経ちましたが、又乗り換えたくなりました。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад

      いつもコメント感謝です😊1年経ちましたか!そろそろ911に戻られますかね?👍

  • @BluetanGarage
    @BluetanGarage Год назад +1

    やっぱりバキュームホースでしたね✨うちのカイエンもホース割れて効かなくなったのでビニールテープ巻いて直しました🎵

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад

      いつもコメント感謝です!大正解👍ビニールテープ巻いたんですね!新品部品だと値が張りますが、今回出来るところは全部やる気持ちで頑張ります。マスターバック交換なんて素人がやる機会あまり無いので貴重ですね!

  • @koh-zatsugaku
    @koh-zatsugaku Год назад +1

    仰るようにブレーキは重要保安部品のひとつですから、効かないのは大変ですね。
    熱源に近い部品はやはり経年での劣化が進んでしまいますよね。作業お疲れさまでした!

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад +1

      いつもコメント感謝です😊ブレーキ効かないという症状は初めて経験しました。とにかくブレーキだけはまともに機能してほしいですね!

  • @julymorning461
    @julymorning461 Год назад +1

    お疲れ様です!
    ドイツ車は熱との戦いですね~
    弱いパーツは専門店などで国産化してもらえると少し維持しやすくなりそうですが

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад +1

      コメント感謝です😊日本の夏の過酷さも影響ありそうですね💦パーツの国産化は本当に助かります!

  • @duke1050
    @duke1050 Год назад +1

    ブレーキが効かないとのことですが、ブレーキベダルが底付きするとかスポンジーになる等ベーパーロックのような症状は出ませんでしたでしょうか? 当方、987ケイマンですが、昨年ベーパロック様の症状が出まして、キャリパーをオーバーホール(ついでにパッドもディスクも新品交換)しました。その後、症状は治まっておりますがバキュームラインはノーチェックです。同じ年代のクルマですので、バキュームラインも怪しいかも、と心配しております。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад +1

      コメント感謝です😊スポンジーと言えばスポンジーでしたね。恐らく、マスターバックやマスターシリンダーはそれほど壊れないと思うので、エア抜きかこのエンジンルームのバキュームラインは要チェックですね👍

  • @seijiroporsche
    @seijiroporsche Год назад +1

    ほぼ全替えで10万はないよ

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Год назад

      コメント感謝です😊説明足りずすみません🙇‍♂️純正だと24万くらいですね。私はOEM部品を使いました。今度マスターバックをつける動画も撮りますのでその際にお話しします。ありがとうございます!